エンジニアのスクールでは、技術者になるための基礎知識を学びます。スクールによって学ぶ内容はさまざまです。プログラマーを目指すのか、ネットワークエンジニアを目指すのかといった目的によって選ぶコースは変わってきます。どのコースを選ぶのかは将来の進路に直結するので、慎重に選ぶようにしましょう。
プログラマーになりたいという人なら、プログラミングを学べるスクールを選ぶでしょう。しかし、プログラミングと一口に言ってもJavaなどの本格的な言語や、PHPなどの特定の目的に特化した言語など、さまざまな種類があります。JavaやC言語などはさまざまな目的に使われる汎用的なプログラミング言語です。PHPやRubyはWEBアプリケーション開発用の言語であり、特定の目的に特化しています。
どちらのほうが需要が高いのかといえば、対応分野が多いJavaのほうに軍配が上がるでしょう。初心者の人は需要の高いエンジニアになるために、Javaのほうを学んでおくべきと言えるかもしれません。しかし、汎用的なプログラミング言語であるJavaは習得難易度が高めです。PHPのほうはWEBサイトやWEBアプリの開発に特化している分、初心者の人が習得しやすいです。
需要の高いエンジニアになるための道のりは長いです。最初から習得難易度の高い言語に挑戦するよりも、まずは初心者向けの言語をしっかりと習得することのほうがおすすめです。もちろん、どのような道のりを歩くのかということは人によってさまざまであり、1つの正解はありません。東京のプロエンジニアのキャリアパスのことならこちら