スクールからどのエンジニアになる?

スクールに通ってエンジニアになりたいという場合、技術者になれるならばどの職業でもよいと考えることはよくありません。技術者という道はそれほど甘いものではなく、適正がない人ややる気がない人、業界に興味を持てない人などはすぐに辞めていく傾向があります。華やかなイメージを持っている人は特に注意をしておくべきでしょう。IT技術者といえばITコンサルタントやシステムエンジニアなどを思い浮かべる人は多いかもしれません。

しかし、こういった職業は経験を積んだ人がなれる上級の職業です。未経験の人はまずはプログラマーやネットワークエンジニア、サーバー技術者などから始めることになるでしょう。スクールに通うときには、プログラミングに興味があって学びたいのか、それともネットワークに興味があって学びたいのかなど、しっかりと考えておきましょう。スクールを出た後はできるだけ早くに就職をするべきです。

じっくりと勉強をして資格を取得してから就職活動をしようと考える人もいますが、あまりおすすめができません。プログラマーなどの職業では資格や学歴はそれほど重要にならず、実務経験のほうが重要になります。できるだけ早くに企業に就職をして、経験を積んだほうが効率的に時間を使うことができるでしょう。正社員で採用されることが難しいなら、派遣や契約社員という雇用形態で就職をして、スキルと経験を磨いていくというのも1つの選択枝です。

エンジニアという職業の場合、正社員にこだわらなくてもしっかりとスキルを身につけていれば転職には困らない傾向です。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です